News Release
-
日本初の国産小型USVの夜間連続運航に成功しました。
Press Release
夜間密漁監視に向けた技術開発・実証を目的とし、連続12時間の夜間連続運航を実施し成功しました。引き続き長期連続運航技術の開発を進め、密漁監視含む海洋課題の解決に貢献してまいります。
-
「Forbes Asia 100 To Watch 2025」に選出
Information
本リストはForbes Asia誌がアジア・パシフィックのスタートアップ等を対象に、地域・業界への貢献度、マーケット・フィット、将来性、革新性、安定的収益性、資金調達能力等を考慮し選出するものです。選出は大変光栄であり、今後も革新的技術開発に取り組んでまいります。
-
当社両代表が、横須賀市長を表敬訪問しました。
Information
当社両代表が、横須賀市長上地様に当社事業についてご説明し、将来的な連携の可能性に関して様々な意見交換をさせて頂きました。(画像左から小畑共同代表、上地市長、本田共同代表)
-
第25回海上技術安全研究所研究発表会においてポスター発表を行いました
Information
令和7年7月18日の第25回海上技術安全研究所研究発表会「海技研の研究開発と社会実装の進展」(国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所による開催)において、当社CTOが、小型USV群制御ネットワーク「海の衛星群」に関わる衝突回避システムに関するポスター発表を行いました。
-
令和7年度「神奈川県ドローン開発・実装促進事業」に採択
Information
神奈川県のドローン開発・実装促進事業における、「ドローン開発支援事業」及び「ドローン実証実験支援事業」の2つの枠組みに弊社提案が採択されました。神奈川県からの全面的な支援も頂きながら、同県の提唱する「ドローン前提社会の実現」に貢献して参ります。
-
USV群制御分野における権利化済特許数が2桁(12件)に到達
Information
当社が先駆けて社会実装を進める「広域海上におけるUSVの群制御」は国内初の試みです。そのため、2025年1月28日付のニュース以降も継続して出願・権利化を進めてきた結果、出願済み特許数が22件、権利化済み特許数が12件となりましたので報告いたします。今後も包括的に出願件数・権利化件数を増加させ、海上におけるUSV群制御分野における当社独自の展開・技術を保全する活用を行ってまいります。
-
エースタート社HPに、当社代表のインタビューが掲載されました
Information
当社代表が、宇宙VCエースタート代表渡邊様と、「宇宙と海洋の技術がひらく未来」について対談を行いました。宇宙と海の可能性について語っております。
-
「GLOBIS 学び放題×知見録」に、当社対談記事が掲載されました
Information
「ディープテック領域におけるオープンイノベーション〜海洋×宇宙産業の最前線〜」に関して、日本郵船様、並びに東京海上ホールディングス様との対談記事が掲載されております。
-
「GCP House」において、当社代表のインタビューが公開されました
Information
「GCP House (Podcast)」にて、当社代表が、「海×宇宙のパイオニアOCの挑戦」に関する思いを語っております。
-
シリーズA2ラウンドで総額12億円の資金調達を実施(シリーズA合計で17億円)
Press Release
株式会社Oceanic Constellations(本社:神奈川県鎌倉市、共同代表取締役CEO小畑実昭 ・本田拓馬)は、グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社および株式会社エースタートをリード投資家とし、シリーズA2ラウンドにて総額12億円の資金調達を実施致しました。これにより、シリーズA全体での累計調達額は17億円となりました。